ここ数年で決済手法やお金の管理周りで大分アップデートがあったので2024年版を書いとく。
前回の記事はこちら。
現状の構成は以下。
かなりとっ散らかっているが用途に合わせた専用クレカが増えた感じ。
銀行#
- ソニー銀行
- 事業用口座
- NEOBANK 住信SBIネット銀行
- メイン口座
- 楽天銀行
- 引き落とし用口座
- auじぶん銀行
- 小銭入金用口座
ほぼ変わってないが昨今の小銭入金事情がかなり渋い1ので小銭入金用口座を変更した。
小銭入金用と言っても銀行窓口や専用ATMで入金することはできないので、出先でやむを得ず小銭が発生した場合のauPAYへチャージ後の自動払い出し口座である。
僕は普段現金を使うことが数ヶ月に一回とかの頻度なので、小銭入れなるものは持ち歩かない。したがって小銭を処理する必要に迫られることもあまり発生しないのだけれども、たまに発生したときに小銭ジャラジャラさせない保険としてauプリペイドカードを財布に入れている。 auPAYチャージはローソンならレジで1,000円以上1円単位で設定可能2なので、不意に小銭が発生したときにauPAYプリペイドカードで1,000円札を生贄にお釣りの小銭をチャージ、その後は翌日にauじぶん銀行に自動で払い出される、という流れ。
なので大量の小銭を入金する場合は別の方法を検討する必要があります。3
クレジットカード#
クレジットカードは前回から大幅に変わっている。今回書いているのは一部だけど基本用途毎の専用にしている。
- 三井住友カード プラチナプリファード
- クレカ積立
- コンビニ(主にセブンイレブン)、ファミレス、タクシーアプリGO、などの特約店
- 三菱UFJカード
- コンビニ(主にローソン)、松屋、などの対象店
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド
- 日常決済
- ANAマイル
- アメリカン・エキスプレス・グリーン
- App Store, Amazon, ヨドバシカメラ, Uber Eats、などの対象店
- SAISON GOLD Premium
- 家賃決済
- To Me CARD Prime
- PASMOオートチャージ
- ビックカメラSuica
- Suicaオートチャージ
- Rakuten Card
- 楽天市場
- JCB W
- スタバ専用
- PayPayカード
- PayPayクレジット
三井住友カード プラチナプリファードはクレカ積立のポイント付与率が変わった4ので年間決済額的に解約してゴールドにするか検討が必要そう。
三菱UFJカードは最近導入した。三井住友カードはコンビニでタッチ決済だと諸々で12%程度になるのでずっと使っていたのだけど、タッチ決済(NFC)が条件。
Apple Pay決済をするとWalletに登録したカードのiDやQUICPayが起動するので還元率が下がるため、ローソンではPontaを提示してその後にタッチ決済をする二度手間が耐えられなかった。5 三菱UFJカードではApple Pay決済でも還元対象になるのでほぼローソン専用として使ってる。
ANAアメックスゴールドはANAマイル用なのだが頻繁にフライトがないのであれば年会費的にANAアメックスに格下げしても良いかなと検討中。元々最大12万マイルとかがもらえる入会キャンペーンで入ったままだったので。
SAISON GOLD Premiumは家賃決済の縛りかつ年会費無料だったので使ってる。それ以外はほぼ使ってない。映画が1,000円で見れる特典があったが手続きが面倒でまだ一度も使ってない。
交通系ICは特定の交通系クレカでないとオートチャージができないのでSuicaとPASMOでオートチャージが可能なのを利用している。最近は出社も増えて電車に乗る機会が増えたので交通系ICをPASMOに変えた。そのためSuicaはあまり使わなくなった。居住沿線がメトロなので引っ越したりしたらまたSuicaに戻るかも。今のところ利用頻度も増えたのもあるが、利用開始して2ヶ月程度でポイントはJREポイントをメトポが上回った。
Rakuten Cardはほぼ楽天市場専用。お買い物マラソンの時にふるさと納税と絡めて買い周りしてる。
JCB Wは最近導入。スタバカードのチャージ専用。頻繁に行くわけではないがたまにスタバカードにチャージするときに毎回どの方法でチャージしてたっけ?が無駄なので還元率が高い専用カードとして。
PayPayはちょこちょこ利用していたがマネフォに連携できないのでPayPayしか利用できない店以外では極力マネフォに連携可能なLINE Payを利用していた。ただPayPayのQRをLINE Payで読み込むとどうも遅延があってPayPay比率が増え始め、更にサービス終了が発表され、都度チャージも面倒だったので満を持してPayPayカードを申し込んだ。しかしPayPayアプリからのPayPayカード入会はWeb上での会員メニューが利用できない謎仕様6らしい。そのためマネフォと連携できず、一度解約してwebから申し込みし直した。
無事マネフォに連携できるようになったのでランチなどでタッチ決済がないお店などではPayPayを使うようになった。
家計簿ツール#
- Money Forward ME
- B43
口座、クレカ、ポイント、他諸々全てMoney Forward MEで管理している。マネフォに対応してない口座、決済手段は家計簿から漏れることになるのであまり使わない。
我が家は夫婦で共同財布制度ではないのでB43のペアカードを利用している。ポイント還元率などの理由から決済毎にクレカを使い分けてるので家計の決済は各々のカードで決済することが多い。その際は都度マイカードに精算、ペアカードに入金するときはマイカードの残高を経由して入金するようにしている。
個人のAmazonでの買い物はアメックスを利用しているが、生活用品などのAmazon定期お得便は精算が面倒なので決済カードをB43ペアカードにしている。
家計簿的にはマネフォに比べてカテゴリ判定が弱かったりするが決済と家計簿を同時にできるのでとても気に入っている。